こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。
私は無印良品が好きでよく行くのですが、最近気になっていた商品ですが「これクリーニング用品とかにマストなのでは」と衝動買いしてしまったポリエステル吊して使える洗面用具ケースがあまりにもカメラ用品の収納に便利過ぎたのでご紹介しようかなと思います。
元々はストロボが収納できて、なおかつ他の小物類も入れば十分と思っていたのですが予想外過ぎる快適さに驚きました。
無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケース
無印良品にはトラベルグッズも様々な種類がありますが、こちらは洗面用具ケースですね。
トラベル用品となると宿泊先でアメニティが置いてありますが、だいたい肌に合わないとか髪がゴワゴワするといったケースが多いので普段自分が使用している製品を詰め替えて用いる際に便利です。
しかしカメラマンである私には全く違う用途の目的で購入しました。
タイトル通りカメラ用品の収納です。冒頭でも少し触れましたがストロボが入るサイズで探していた所、こちらがピッタリでした。
ストロボが収納できる
私が使用しているストロボは2つありまして、Canon 600EX II-RTとCanon 430EX III-RTです。前者の方のCanon 600EX II-RTはサイズが大きすぎて入りませんでした。
元々600EX II-RTは箱が大きい会場や光量不足しがちな現場でしか使いませんし、普段用いるには430EX III-RTで十分なので、600EX II-RTの場合は仕方なくカメラリュックへ。
実際にCanon 430EX III-RTを収納してみるとすっぽり入りました。ストロボケースのまま入れても余裕があるので、エネループ プロもついでに入れてみるとジャストサイズです。
ストロボを使用する際でも、例えば水族館や一部の場所では禁止されている事もありますので、ストロボを持たずにこのポーチを使用する際は様々なカメラ用品を収納する事が出来ました。
収納下部
こちらの写真ではバッテリー2個(Canon LP-E6N)、レリーズ、クリーニングリキッド、エネループ単三4本、ブロアーを収納した例です。これでも全然余裕があります。モバイルバッテリーやケーブル類を入れても全く問題なさそうですね。
洗面用具ケースという製品ですので化粧水のボトルやチューブ洗顔料を収納する前提で作られており、割と大きい物を入れても余裕があります。
収納下部の前面メッシュ部
また、前面にはメッシュ型の収納もあります。こちらはシルボン紙や使い捨てのクリーニングティッシュなどを入れてます。
シルボン紙が折れる事もなく、ポーチを開いた際でも視認出来るのでこれもまた利点です。このメッシュ収納部は結構頑丈な作りになっているので、紙幣やチケットなども問題なく入りそうです。
背面収納
背面にも収納部がありまして、こちらも結構頑丈です。ただ目視で何を入れたかというのはわからないのですが、私はここにマイクロファイバークロスを1つ収納しています。
上部メッシュ収納部
洗面用具ケースなので化粧品を収納するのを想定している構造なのか、ブラシやリキッドなどをゴムで支える収納部もあります。
私はこちらにレンズペンとレンズブラシを収納しています。開いただけでどれを取り出せばいいのかわかるのがありがたいです。
中間の収納部
また中間には更に小型の収納部分があります。こちらはSDカードやCFカード、マスキングテープなどを入れています。
あまり大きな物は入らないので、こういった記憶媒体であるSDとCFカードくらいがちょうど収まるくらい。マスキングテープはMF置きピンで多用するので、必ずひとつは持ち歩いています。AF補助光防止の為に黒色マスキングテープの統一が望ましいです。カラフルなのは私の趣味ですゴメンナサイ。
吊して使える洗面用具ケースというだけありフック付き
吊して使える洗面用具ケースという商品なのでもちろん吊るして使う事も出来ます。本来はこれが一番ポイントなのでしょうけれども…
私が吊るして使う場合ですと、ほとんどHERO Clipを前提として使用しています。
一息つきたい場合など椅子に腰掛けると吊るせる場面があまりないので、バックパックハンガーであるHERO Clipは常にリュックに付けてあるのですが、Clipaあたりのバックパックハンガーがもうひとつあってもいいかなと思えてきました。
HERO Clipについての記事はこちらです。
カメラ用品の収納はポーチなどで一括にしておくと捗る
俗に言うバッグインバッグですが、リュックの中へ適当に入れているといざという時見付かるまでに手間取ったりと、工夫をしないと散乱して大変な事になります。
逆に自分なりにある程度カテゴライズして用意したケースやポーチがあると、今◯◯が使いたいという時にパッと取り出せるので非常に便利です。
私が使用しているカメラのクリーニング用品はこちらです、ご興味がありましたら御覧ください。
実際に私もカメラ用品を纏めておらず適当に入れておいた時期は、使いたい物を探すのに手間取ったり、入れたつもりで現地に着いたら忘れていた、という事も結構ありました…
この記事で触れているのはごく一部に過ぎませんが、実際に使用している時はもっと色々詰め込んでいます。セリアやダイソーなど100均の物でも十分代用出来ますが、無印良品と比べるとやはり収納力や利便性で劣りますね。
カメラを触れる人にとって、周辺用品は物が多いのが悩みのひとつ。ちょっとした一工夫をするだけで一気に快適なカメラライフになりますのでこういったポーチなどを用いるのはお勧めです。私が得た一番の点は忘れ物をしなくなった事ですね。
実際、2年前の足立花火大会にレリーズを忘れている事に気付き、それはもう大変でしたね…真横に居た高校生2人が「あの人プロかな」と小声で話していたところ
「花火撮影にレリーズ忘れるプロ…」
と心の中で叫びました。恥ずかしかったです…