どうも、たつのり (@t_nby)です。
2020年8月20日にSony製のカメラがWebカメラとして使用出来るソフトウェア、Imaging Edge Webcamの公開がされました。今までSonyのカメラはImaging Egde DesktopとOBS(Open Broadcaster Software)を併用する必要がありました。
しかし今回公開されたソフトウェアはキャプチャーボードを要することなく、ケーブル1本あればパソコンと接続する事でWebカメラとして使用する事が出来る画期的なソフトです。
対応OSは現在Windowsのみで、Mac OSは順次公開となるのか待ち遠しいところです。
Imaging Edge Webcam
私も今まではWebカメラとして使用していたのはSony Cyber-shot サイバーショット RX100VI(DSC-RX100M6)なのですが、Imaging Egde Desktopでリモート設定した上でかつOBSが必要でした。
OBSでは別途プラグインのOBS Virtualcamも必要でして、Zoomなどでビデオ会議やリモート会議などで使用する場合は介するソフトが多く、パソコンへの負荷も多少なりありましたので今回公開されたソフトはOBSを経由する必要がないので大変助かりますね。
Imaging Edge Webcamに対応しているカメラは以下の通りです。
ILCE-7M2/ILCE-7M3/ILCE-7RM2/ILCE-7RM3/ILCE-7RM4/ILCE-7S/ILCE-7SM2/ILCE-7SM3/ILCE-9/ILCE-9M2/
ILCE-5100/ILCE-6100/ILCE-6300/ILCE-6400/ILCE-6500/ILCE-6600/ILCA-77M2/ILCA-99M2/ILCA-68/
DSC-HX95/DSC-HX99/DSC-RX0/DSC-RX0M2/DSC-RX100M4/DSC-RX100M5/DSC-RX100M5A/DSC-RX100M6/DSC-RX100M7/DSC-RX10M2/DSC-RX10M3/DSC-RX10M4/DSC-RX1RM2/DSC-WX700/DSC-WX800/ZV-1
※ Sony公式ホームページより
2020年6月19日に発売されたばかりで人気を博しているVlogカメラ、Sony VLOGCAM ZV-1に合わせてのWebカメラ化ソフトウェアの公開かと思われていましたが、ZV-1発売から約2ヶ月後のWebカメラソフトウェアが公開になったのはある程度日数が必要だったのかもしれませんね。
Imaging Egde DesktopとOBSの組み合わせとは違い、Imaging Edge Webcam単体で使用した場合は1024×576ピクセルの出力固定がされているという点が大きく異なる点でしょうか。
ライブ配信などでは必要な環境は全く異なりますし、オンライン会議だけの用途と考慮しても十分な出力解像度。ユーザー側で設定出来ればマストでしたが初公開バージョンですし、これからMac OS版が公開されるのも含めて細かなブラッシュアップした上でのバージョンアップに期待が高まります。