写真で人生が変わった人。

デジモノとガジェットが好きなフリーランスカメラマンのライフハック雑記

写真を保管するHDDとSSDの使い分け。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

今日は撮影した写真のデータを管理する為の記憶媒体についてお話しようかなと思います。

フリーランスカメラマンとして活動していますが、クライアントによっては撮影日から規定年月データを保管するよう指示される事もありますので、撮影したデータは厳重に管理しています。

近年のカメラは高画質な写真を撮影する事が出来ますが、その分データ容量が大きくなってしまい記憶メディアが圧迫するので大容量のHDDやSSDを用意したいですね。

RAWデータとなると圧縮していないデータでAdobe PhotoshopLightroomなどで写真の色味を大きく補正出来るメリットがありますが、RAWばかり残しておくとすぐにHDDやSSDの容量もいっぱいになってしまいます。

私が写真のデータを管理しているのはHDDとSSDなのですが、用途によって使い分けているのでこちらをご紹介したいと思います。

HDDとSSDの特徴

f:id:nbyt:20200624232618p:plain

HDDとはHard Disk Driveの略で、SSDSolid State Driveという正式名称です。
2つの種類がありますが、データ保存という役割においては変わりません。
しかし価格消費電力耐衝撃性作動音故障時のデータ救出の可否で大きく異なる点があります。

HDD − Hard Disk Drive −

  • 1つのドライブで保存できるデータ量が大きい
  • 記憶容量の単価が安価
  • 構造的に大きな衝撃には弱い
  • 消費電力が大きい
  • 読み込みや書き込みの際、作動音が大きい

SSD − Solid State Drive −

  • 耐衝撃性が高く、発熱や消費電力が少ない
  • 読み込み、書き込みの速度が非常に速い
  • 書き込みや読み込みの際、作動音が少ない
  • HDDよりハードとしてのサイズが小さく軽量
  • 構造的に小型化出来る特性で、PCの小型化にも最適
  • 記憶容量がHDDより少ない
  • 記憶容量の単価がHDDより高い
  • 故障するとデータにアクセスが出来ず、データの救出が難しい

といった特徴があるのが記憶メディアとしてのHDDとSSDの違いですね。

私が使用しているHDDとSSDは状況により用途が違いますので、こちらもお話したいと思います。

写真データ保管としてのHDD

f:id:nbyt:20200624232335j:plain

上記で挙げた通りHDDは大容量のデータを保管する事が出来ますので、主に全ての写真を保管しております。
理由としては撮影したデータが万が一HDDごと壊れてしまったとしても、データ救出の可能性においてSSDより高いという利点があるからですね。
もちろん大容量かつ安価という事もありますが、自宅で保管する際には大きな衝撃が加わるケースがないので安全面なども考慮してバックアップしています。

二重バックアップ

写真というのはその時の一瞬にしか撮れないものですから全く同じ場面で撮影しようと思ってもほぼ不可能です。なので、4TBのHDDWindowsのPCに2台内蔵して全く同じ写真を二重で保存しています。

HDDも消耗品ですから、「形あるものいつかは壊れるそれが遅いか、早いかの違い。」という意識を持ちながら管理しています。
いつどのような写真が必要になる場面が訪れるかわかりませんし、過去の写真を見返す事で自分に得られる物もあります。なので厳重な保管をするため二重のバックアップをするようにしています。

年度毎に外付けHDDを使用する

これも管理しやすい方法のひとつです。
外付けHDDも1TB2TB程度なら5000円前後で済みますし、一時的にデータの保管する際は外付けHDDが使いやすいので写真編集(レタッチ)をする際は外付けHDDを1年ごとに違う物を使用する事で、このHDDは◯◯年撮影したデータだと認識しやすいという利点から、こういった形式で使い分けています。

カメラを握りたての2年くらいは全て一緒くたにしていたので、遡るのが大変だったという事もあり年度での分別をするようになりました。

写真データ保管としてのSSD

f:id:nbyt:20200624233558j:plain

SSDは小型で軽量かつ読み書きの速度が早いので、主に外出先で使用しています。
衝撃耐性もある事から、外で用いるには思わぬアクシデントによる対策も兼ねてSSDを用いています。

SSDは高価で容量もHDDほど多くはないので、旅行や仕事での泊りがけの際に重宝しています。軽量なので荷物の総重量を減らす事も出来ますし、耐衝撃性もあるのでちょっとした振動やキャリーケース内での衝撃程度なら問題ありません。
外出先でSSDを使用するには記憶容量もそれほど重視していませんので500GB程度の外付けポータブルSSDを愛用しています。

私が使用しているI-O DATASSPH-UT480K/Eという外付けSSD約55gと非常に軽量で小型です。480GBという容量も十分ですし、シリコンラバー素材で覆われていて衝撃面も対策されている商品です。正直これ以外使いたくないかもしれません。

外付けSSDは1日撮り終えたデータを一時保管する際にも便利です。ホテルや旅館に着いてからは翌日の準備カメラとレンズの清掃、バッテリーの充電など…やる事が多く、SSDは読み書きが早いという点もあり時短を優先しているのでこれもSSDのメリットと言えますね。

SSDはSDカードやCFカードの一時的なバックアップ用

外出時にカメラで使用するSDカードCFカードの撮影したデータは念の為バックアップをしておきたいです。SDカード、CFカードへ同一書き込みもしており思わぬトラブルが起きても対処出来るようにはしていますが、一時的とはいえど外部メディアにもバックアップは出来る限り行いたいところ。

特にSDカードは過電圧や静電気の影響を受けやすい性質でして、内部データが全損してしまうリスクもあります。
SDカード内のメモリチップが無事な場合でもデータ復旧が可能ですが、コントローラーチップが破損してしまった場合は復旧は困難です。
現在流通しているSDカードの多くは静電気の対策を施されていますが、直接的な影響がなかったとしても間接的な影響でSDカード自体が使えなくなってしまうというリスクは付き纏います。

バックアップが可能である状況であれば、万が一に備えてSDカードだけではなく別の記憶メディアに保管をしておきたいです。万が一メディアが破損し納品が出来ないとなってしまえばカメラマンとしての信用もガタ落ちです…

こういった理由があるので、データの保管は念入りに対策をするようになりました。

写真とは資産である

f:id:nbyt:20200624234541j:plain

私達にとって、写真は思い出や大切な時間を切り取った瞬間を記録として残せる、かけがえのない記憶そのものです。
だからこそカメラや写真はとても長い歴史を持ち、日々技術の進歩とともに性能も向上しているのだと私は思っています。

記録や記憶もそれぞれの人の資産だと思っています。だからこそ大切に扱うべきである、と私は自分に言い聞かせ意識をするようになりました。