写真で人生が変わった人。

デジモノとガジェットが好きなフリーランスカメラマンのライフハック雑記

遂にGoPro HERO8 BlackがWebカメラに対応。

どうも、たつのり (@t_nby)です。

ごく最近なのですがGoProが遂にWebカメラ化に対応しました。といっても対応しているのはGoPro HERO 8 Blackのみになります。MAXは対応してないんですね…

GoPro をウェブカメラとして使用する方法

それでもアクションカメラであるGoProがWebカメラになるのはユーザーからすればとてもありがたいです。

私も今まではSony サイバーショット DSC-RX100M6Webカメラとして使用しておりました。DSC-RX100M6をウェブカメラとして使用している事もまた改めて記事にしたいと思います。

カメラメーカーで有名なCanonも一応Webカメラ化出来るソフトウェアが公開されていますが、日本ではなくアメリカのCanonでして、こちらもまだβ版です。

私の所持しているCanon EOS 5D Mark IVUSB給電が出来ませんし、発熱によるカメラ本体の負荷も大きそうなので敬遠していました。

他に所持しているカメラでWebカメラ化出来そうなのはSony α7IIIDSC-RX100M6の二択だったのですけれども、α7IIIもスチル機として使用しているのでDSC-RX100M6Webカメラとして使用しています。

今回GoProβ版とはいえWebカメラとして使用出来るのはとてもありがたいです。USB給電だけで良いのでバッテリー劣化も全く気になりません。

Webカメラとして使用出来るのはGoPro HERO 8 Blackのみ

f:id:nbyt:20200727114007j:plain
GoPro HERO 8 Black とペアリング中のiPhone SE2

2019年頃に私も動画を撮影するようになりたいなと思い立ち、GoPro HERO 8 Blackを購入したものの、今年の花火大会へ向けての購入でして…ほとんど出番がなかったんですよね。

7月16日にGoPro Webcam Betaとしてのソフトウェアが公開されまして、まだそれほど浸透はしていないようです。

また使用出来るOSMacのみで、Windowsには対応しておりませんWindowsの方も開発中との事なので、もう少し経てばWindowsでも使用出来る日は近そうですね。

GoPro HERO 8 BlackをWebカメラとして使用する手順

f:id:nbyt:20200727114003j:plain
GoProのmicroSDカードスロット

GoProのWebカメラ化するソフトウェアが必要になりますが、このアップデートは非常に長いので、MacOSのパソコンでユーティリティなどの準備をする前にGoPro本体のアップデートを行うのを推奨します。

こちらにGoPro公式のWebカメラ化のファームウェア更新と、Mac デスクトップ ユーティリティがあります。

GoPro Webcam ベータの紹介 - GoPro Support Hub

MacBook Proなど一部のノートパソコンではカードリーダーがないので、ポートハブなど別途用意する必要があります。私が愛用しているのはTranscendmicroSDカードSDカードのみの超小型カードリーダーです。軽くて持ち運びも楽です。

GoPro Webcam ベータ ファームウェアをダウンロードし、UPDATE.zipというファイルが出来ますので解凍したUPDATEフォルダごとmicroSDの一番上にフォルダごとドラッグします。

f:id:nbyt:20200727100745j:plain
GoPro Webcam Firmware BETA UPDATE

ここでの注意点として、UPDATE.zipファイルをドラッグするのではなく、必ずUPDATEフォルダーをドラッグする点にお気を付けください。また、UPDATE(1)など複製されているファイル名も「UPDATE」でなければなりません。

microSDUPDATEフォルダが入っているのを確認した後、一度バッテリーを外してからmicroSDカードを挿入し、バッテリーもしくはUSB Type-Cケーブルで給電しながらアップデートを開始します。

f:id:nbyt:20200727101410j:plain
GoPro ファームウェアのアップデート中

ディスプレイにインストールのマークが出ている時は電源を切ったり、USB給電のみの場合は気を付けたりと、注意してくださいね。ファームウェアのアップデートは非常に時間が掛かりますのでUSB給電を行いながら待つのが良いかと思います。

f:id:nbyt:20200727100748j:plain
GoPro Webcam Beta Utility

MacOSGoPro Webcam デスクトップ ユーティリティをダウンロード、インストールを行いWebカメラ化する下準備を行います。ステータスバーにGoProのアイコンが表示されれば準備は完了です。

f:id:nbyt:20200727100732j:plain
ステータスバーのGoProのピクトグラムアイコン

本体の電源を入れたままで、GoProのバッテリーレバーを外すとType-C端子がありますので、USBケーブルなどでMacのパソコンに接続します。上記ステータスバーのGoProアイコンに青色の点が出ればGoPro本体を認識しているとの表示が現れます。

f:id:nbyt:20200727111233j:plain
MacがGoProを認識してプレビュー可能の時

GoProのWebカメラから映像を確認するにはステータスバーのGoProアイコンをクリックし、「プレビューを表示」を選択します。実際に配信する前にプレビューでGoPro内のレンズ視野角を確認できます。

f:id:nbyt:20200727112401j:plain
GoPro Webカメラ→実物→MacBook Pro

前側のモニター、背面モニターもWebカメラとして機能している時はWEBCAMの表示になるのでわかりやすいですね。

f:id:nbyt:20200727111556j:plain
GoPro WEBCAM

例えばZOOMで使用する場合はマイク・ビデオと並んでいる項目から「カメラを選択」「GoPro WebCamにする事でGoProがWebカメラとなります。

GoPro HERO 8 BlackをWebカメラとして使用するのに必要な物はType-CケーブルmicroSDカードMacOSのパソコンだけです。キャプチャーボードやメディアモジュラーも不要です。

一時期はリモートワークでWebカメラが品薄になっていましたが、手持ちの一眼やアクションカメラがウェブカメラとして続々とファームウェアを提供して頂けるのは非常に助かりますね。

三脚の運搬時に雲台を衝撃から守る。

こんにちは、たつのり (@t_nby)です。

今日もカメラライフハック的な記事です。三脚を運搬する時って三脚バッグケース前提でも、不意に肩からずり落ちたりする事があるのがちょっと悩みでして…

実際に雲台のロックレバーが剥げてしまった際、ちょっとした衝撃だったのですが大事に扱っていたからこそショックでした。なので大手家電店で何かしらカバー的な商品ないかなと目に入ったのがレンズポーチでした。

えっ、レンズポーチ?と思われがちですが、幅広タイプのネオプレーン素材を使用しているレンズポーチやレンズケースは意外と頼りになるものです。

それを雲台にかぶせるだけで不安が一気に解消されたので、こちらをご紹介しようかなと思います。

レンズポーチやクッションポーチで雲台を保護

f:id:nbyt:20200725233059j:plain
Manfrotto MHXPRO-3WGをエツミ デジタルクッションポーチLで保護

使用しているのはエツミのネオプレーン素材のデジタルクッションポーチLです。
実際に取り付けるとかなり不格好ですが、雲台も高価な製品が多いので背に腹は代えられません(笑)

エツミのデジタルクッションポーチLのサイズは180×50×230mmとかなり大きいサイズになります。これだけ大きいと汎用性が高いので何かと便利です。

f:id:nbyt:20200725233047j:plain
エツミ デジタルクッションポーチLにCanon EOS 5D Mark IVと標準レンズ装着のまま収納可能

Canon EOS 5D Mark IV+EF24-70mm F4L IS USMSony α7III+FE24-105mm F4Gのフルサイズ一眼と標準レンズを組み合わせた状態でも収納出来るというサイズですが、こちらも全く別の用途です。

私がメインで使用している三脚はManfrottoMT190CXPRO4MT055CXPRO3なので運搬時は結構重たいです。それ以外では特に不満はないのですが、やはりデカい…普段の撮影時はMT190CXPRO4をメインに使用しています。

雲台はManfrottoMHXPRO-3WMHXPRO-3WGなのですが雲台が小型な物とはいえ3wayとギア雲台なのでそれなりに大きいので幅を取ります。

f:id:nbyt:20200725233054j:plain
Manfrotto MT190CXPRO4とMHXPRO-3WG

MHXPRO-3W材質がアルミニウムでして雲台だけで1kgと結構重量感があります。普段使用しているのは殆どMHXPRO-3WGです。

アダプトという新素材を使用しておりまして、アルミニウムより軽量でギア雲台にも関わらず750gと、軽量かつ風景など構図を定める際は非常に便利です。ノブパンが角度調整や水準器の調整がしやすいので愛用しています。

Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG

Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG

  • 発売日: 2015/03/10
  • メディア: エレクトロニクス

三脚を運搬する際に使用しているバッグはManfrottoMBAG80PNですが、構造的に雲台側が結構幅広く多少大きい雲台でも十分に余裕があります。

f:id:nbyt:20200726000246j:plain
Manfrotto MBAG80PN 三脚バッグ

雲台にクッションポーチを付けても収納に困る事はないですね。

Manfrotto 三脚バッグ パッド付き 80cm MB MBAG80PN

Manfrotto 三脚バッグ パッド付き 80cm MB MBAG80PN

  • 発売日: 2011/07/15
  • メディア: エレクトロニクス

この三脚バッグは構造がしっかりしており、運搬時には非常に使い勝手が良いです。HAKUBAのトライポッドケース T800 HTCT800も気になるのですが、三脚バッグはとりあえず1つはあれば十分なので機会があれば購入してレビューしようかなと思います。

自由雲台ならコンパクトなサイズが多いのでクッションレンズポーチ2.8WFで殆ど事足りると思います。使用している雲台のサイズと要相談ですね。

f:id:nbyt:20200725233044j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQDにエツミ クッションレンズポーチ2.8WFを装着

先日購入したGITZO GT1545T GH1382TQDの方もトラベラー三脚なのでクイックリリースプレートが剥き出しの状態なので、こちらにはエツミのクッションレンズポーチ2.8WFを使用しています。

登山時の山頂や花火大会などの待機中に三脚を展開し、雲台にビニール袋を被せているのを見た事がある方は多いと思いますが、夏場や山中は天気が変わりやすいので、急な降雨などの対処として雲台にかぶせものを使用する人は多いです。

雲台はカメラを支える大事な撮影機材ですから、そういった対処も行いたいですね。降雨による水分は雲台三脚の内部に染み込むと機材のボルトのグリスが劣化したり錆びてしまう原因になります。三脚バッグに収納しているから、と慢心せず細心の注意を払いましょう。

普段から私はエツミのポーチで雲台を保護していますが、正直ここまで書いて写真を載せたりして感じた事と言えば…やはり格好悪いですね(笑)

GITZOの三脚が5万円引きで買えた話。

こんにちは、たつのり (@t_nby)です。

今日は三脚メーカーで有名なGITZOトラベラー三脚定価の5万円引きで買えたというお話をしようかと思います。

購入先は楽天Manfrotto Outlet Storeです。
今回購入した三脚はGITZO GT1545T GH1382TQDのセットであるGITZO GK1545T-82TQDという製品です。

GITZO GT1545T GH1382TQD

f:id:nbyt:20200722231024j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQD

前からずっと欲しかったのですけれども、大手家電店でショーケースに展示されているGITZOの製品は1つで10万円を軽く越えてしまう高級三脚です。

GITZO公式の定価は159,500円と非常に高いです。24%オフとは記載されていますがそれでも122,017円ビックカメラヨドバシカメラでは134,200円です。

しかし楽天Manfrotto Outlet Storeではなんと90,000円と上記2店よりめちゃくちゃ安いです。それには理由がありまして、アウトレット品という扱いだからですね。


現在楽天ではお買い物マラソンというものを行っていますが、1000円以上の買い物でポイントが0.5倍追加するというイベントです。数多く買うほどお得になるよ、というものです。

私は他に買い物を特にしていないのでポイントは5.5倍だけ付与されました。現在お買い物マラソンでは20000円以上の商品に対し2000円オフのクーポンも出ています。

f:id:nbyt:20200722231047j:plain
購入時のスクリーンショット

2000円クーポン適用時のポイントが端数ですが付与されたポイントは4852ほどです。実質6852円の割引なので83,148円で購入出来たという事になりますね。

ビックカメラヨドバシカメラだと134,200円なので50000円ほどの価格差があります。

Manfrotto Outlet Storeは掘り出し物が沢山

楽天Manftotto Outlet Storeは基本的にアウトレット品は展示用の扱いで中古品ではありません。楽天のマンフロットのアウトレット品はパッケージ(外箱)に汚れや傷がある製品や生産終了品などを取り扱っており、中身は新品です。

パッケージにダメージがあってもカメラ用品は持ち出して使用するのが前提ですので、外箱に多少ダメージがあっても気になりませんし、現在の定価より5万円引きで購入出来るなら全く問題ないと思ったからです。

本日夕方にアウトレット品が届いたので実際に確認してみました。この開封の儀を行う瞬間がとてもワクワクしますよね。

実際に届いた商品

f:id:nbyt:20200722231017j:plain
ヴァイテックイメージング株式会社の梱包シール

梱包テープは今回ヴァイテックイメージング社からでした。日本のマンフロット株式会社は2018年4月1日よりヴァイテックイメージング株式会社に社名変更されています。三脚のGITZOManfrottoはブランド名ですね。

早速開封してパッケージに傷や汚れがあるのか確認してみたいと思います。

f:id:nbyt:20200722231035j:plainf:id:nbyt:20200722231038j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQD パッケージの外箱

2枚目の画像では確かに外箱に小傷がありますが、実際言われないと気付かない程度ですね。 「ここまで気にする人は居るのだろうか?」と思ってしまいました。カメラレンズなど購入した際にパッケージの外箱が一部凹んでいたりキズが付いているという事はよくあります。

中身を取り出してみましょう。

f:id:nbyt:20200722231028j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQD 中身

GITZO GT1545T GH1382TQDの付属品は三脚用ストラップと、ロックナットを締めるためのトルクスレンチが付属しています。GITZOの三脚の質はとても良いのですがトルクスレンチだけはネジなめを起こしやすいので使いません。

三脚のメンテナンスについての記事はこちらですのでご興味のある方はご覧ください。

nbyt.hatenablog.com

付属品を確認しましたがちゃんと未使用の新品でした。特に問題があるようには全く見えません。
それでは本体であるトラベラー三脚を開封したいと思います。

f:id:nbyt:20200722235638j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQD 開封

パッと見は新品です。いや新品なのですけれども。パッケージにキズや汚れがあると記載してありましたが、一応アウトレット品ですしGITZOの三脚は多くは、ほとんどショーケースに展示してあります。実際に触れるにはスタッフさんに声を掛け、ショーケースを開けてもらわないと触る事が出来ません。

ショーケースに展示されていたアウトレット品なのかもしれませんが、唯一気になったのが石突でした。

f:id:nbyt:20200723012221j:plain
GITZO GT1545T GH1382TQDの石突

新品とはいえ展示品の未使用品なのでしょうけれども、石突だけは実際に店内で試してみた程度の使用感がありました。私はこれくらいなら全然気になりませんし展示品というだけで5万円引きになるなら十分満足です。

それと気になった点はシリアルナンバーのシールが剥がれそう、というくらいです。こちらはフィルムで覆うので気になりません。

f:id:nbyt:20200723001246j:plain
剥がれそうなシリアルナンバーのシール

展示品もしくは在庫として長期保管してあった影響によるものかもしれません。

GITZO GT1545T GH1382TQDに付属している雲台のプレート(GS5370SD)ですが、こちらはモデルチェンジされた新しいプレートがありGS5370SDRという製品に付け替えて使用するつもりです。

f:id:nbyt:20200722235635j:plain
GITZO GS5370SDRの装着時

こちらは既存のプレートとサイズは同じですが、ラバーが付属する事でカメラとのグリップ力が上がる優れモノです。

アルカスイス互換なので汎用性が高い上にラバーが付属しているので、固定力も上がるのでお勧めです。

マンフロットのアウトレットストアは割安品が多い

実際とても良い買い物が出来ました。トラベル三脚はManfrottobefree Advanceを使用していましたが、befree Advance自体も結構値が張るのでどうせならGITZOにしてしまおうと思った次第です。

GITZOのトラベラー三脚 GT1545Tは1.055 kgと非常に軽量ですが最大耐荷重10kgなのも魅力です。雲台のGH1382TQDは309g最大耐荷重は11kgとコンパクトですがGITZOの製品が素晴らしいと言われる所以です。

久し振りに大きな買い物をしましたが、たとえカップラーメン生活になっても機材が欲しいと思う私はきっと手遅れなのでしょうね…

Peak DesignのアンカーリンクスV3とV4の違い。

こんにちは、たつのり (@t_nby)です。

先日ちょっとした取材の際に使用していたPeak Designアンカーリンクスコードが妙に細いなと気になって、「これ旧型じゃないか?」と思ったのですが、自宅に帰ってきて目を凝らしながら見比べるとやはりコードが細いモデルを使用していたのでビンゴでした。

Peak Designのアンカーリンクスにも型番がありまして、現行のモデルはアンカーリンクス V4(AL-4)です。細いアンカーの型番はV3というモデルなのですが、こちらの製品には耐荷重における重大な欠点がありリコール対象の製品となり、現在では廃盤となっています。

Peak Design アンカーリンクスの違い

f:id:nbyt:20200721232203j:plain
Peak Design アンカー V3とV4の比較

アンカーリンクスの大きな違いというのはあまりないのですが、V3のアンカーはコードが細くV4は太いです。V3摩耗速度が早く劣化しやすいという点で販売終了し廃盤になりました。
私自身もV3アンカーは4本ほど所持していますが、パッと見では区別がつかないので注意が必要です。簡単な見分け方はV3が両面PD刻印V4が片面PD刻印です。

www.ginichi.co.jp

高価な機材であるカメラやレンズを支える機構ですから、Peak Designの方も対応は丁寧ですね。日本代理店である銀一株式会社もV3アンカーからV4へアップデートをするように促しています。

docs.google.com

実際の問題発生が起きた件数は僅かですが、V3アンカーの販売数は100万個約12万人のユーザーに渡っています。そのうちの7件で摩耗速度が早いというのを確認されたそうです。

Peak Designのアンカーはワンタッチで取り付けられるという点では非常に便利です。しかしアクセスが多い故に摩耗が早いというケースが発生してしまったので無償アップデートをせざるを得ないといった形になりますね。

しかしV3の細いアンカーには利点もありまして、物理的に細いという点から好んで装着する方も居るという事です。

f:id:nbyt:20200722001403j:plain
Sony RX100M6 アンカーリンクスV4が通らない

例えばストラップ装着幅がとても小さいカメラの場合だとV4アンカーは通りません。V3アンカーは通るのに…といったケースも見受けられます。

f:id:nbyt:20200722001401j:plain
Sony RX100M6 アンカーリンクスV3は通る

V3アンカーでも私が所持しているアンカーコードの摩耗は全く見受けられません。V3アンカーに致命的な問題が発見されたというより、細くしてしまったが故に特定条件下でのストラップホールで摩耗が激しいというだけなのかもしれません。

摩耗速度が早くてもコンデジや小型ミラーレスなどのカメラでは500g以下の製品が多く、そういった小型のカメラを使用する方にとってV3アンカーは細くて扱いやすい点で重宝しているようです。

f:id:nbyt:20200721234136j:plain
V3アンカーの売買参考

実際にフリマアプリやオークションサイトなどでは廃盤になってしまったV3アンカーが定価より高く売買されています。1本当たり800円〜1000円ダブルスコア並のお値段…

私が使用しているV3アンカーはクイックリリースプレート用の六角レンチ外出用小物系に括り付けているのでリコールしなくてもいいかな、と思っています。私のようなカメラではない小物類にアンカーをくぐらせる使い方をするユーザーにとってはV3アンカーの存在は結構大きいので、そういったユーザーにとっては太くて取り付けにくいV4だと若干不便です。

V3のリコールがあったのは2018年6月8日なので、今ではV4アンカーが市場で問題なく供給出来ていますが、V3リコール発表前後はV3以前のアンカーが品薄になり高騰していた時期もありました。

V4アンカーはV2時くらい太さの堅牢性がありますし、心配する必要はあまりないかもしれませんが…V3を使用している方でカメラを支えるとなればV4アンカーを使用するのが無難と言えますね。

IKEAのKLOCKISという万能時計。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

原宿にあるIKEAで買い物をしていたついでにふと目に入った小型の時計。なんだろうこれ、とふと手に取ってみると時計温度計アラームタイマーの4種類の機能を持つ万能時計でした。

IKEA KLOCKIS(クロッキス)

f:id:nbyt:20200719233909j:plain
IKEA KLOCKIS(クロッキス)

置き時計としては非常にシンプルで、幅7cm × 高さ7cm × 奥行き3cm非常にコンパクト。 4つの機能を兼ね備えていて小型で場所を取らない製品ですが、お値段なんと349円(税込)です。それくらいなら試してみようかなと思ったので衝動買いしていまいました。

低価格で面白い設計なので、恐らく私のような興味本位の人や、価格に惹かれて買う人が多いのかもしれません。陳列棚の数も残りわずかでした。

動作させるための電力供給は単4電池です。公式ページではアルカリ電池推奨と記載されていますが、時計ワイヤレスマウスなど省電力で済む製品の場合、私はマンガン電池を使用しています。アルカリだと液漏れが怖いので、この辺りは好みになりそうですけれども。

この製品の面白い所は向きを変えるだけで4つの機能が使えるというところです。発想がとても面白いですね。スウェーデン発なだけにユニークです。

KLOCKIS 時刻表示

f:id:nbyt:20200719232002j:plain
KLOCKIS 時刻と日時

ピクトグラムは壁掛け時計。時刻表示電波時計でなく手動でのセットが必要になります。西暦月日を入力するだけで曜日は自動的に選択してくれるのでちょっとした手間は省かれます。

表示はシンプルで左上に月日、右上に西暦、中央に時刻、下部に曜日、と必要最低限だけですがコンパクトな置き時計ですし私はキッチンに置いています。日付、時刻など簡易的に確認出来る上にタイマーも設定出来るので。

KLOCKIS アラーム

f:id:nbyt:20200719231959j:plain
KLOCKIS アラーム

一番見るのは日時ですが、反時計回りで使用する場合次に来るのがアラームです。ピクトグラム目覚し時計です。
この置き時計の欠点というか、安価で提供されているので音量の設定が出来ません。一人暮らしくらいにはマストアイテムかもしれませんが、家族所帯とかだと結構音が大きいので気になる人は一定の割合数居そうです。

ただ起きるのが苦手な私にとって、実を言うと大音量は結構助かります。ベッド横に爆音目覚まし時計を置いていますが結局スヌーズ止めてしまうので、キッチンにこの時計を置いてるので起床しなければアラームが止められません(笑)

KLOCKIS タイマー

f:id:nbyt:20200719232005j:plain
KLOCKIS タイマー

ピクトグラム砂時計というのが可愛らしいところ。確かにタイマーの役割というのはわかりやすいですね。タイマーの設定可能範囲は99分59秒です。100分以上設定出来ないのがミニマルですね。サイズも性能もちょうどいい感じ。

音量の設定は出来ないですが、ただ料理しながらですとフライパンの調理音などでタイマーそのものが聞こえにくかったりするので、そういった配慮かもしれません。私も料理する方でして、キッチンで色々作業をしている時にクロッキスが鳴るとすぐ気付けるのでありがたいです。

KLOCKIS 温度計

f:id:nbyt:20200719231953j:plain
KLOCKIS 温度計

日時と時刻表示だけでも十分価格相応なのですが、アラームとタイマーが付いている上に温度計の機能まであります。キッチンに置いているので冷暖房は届かない位置でして、これも意外と重宝してます。
夏などの暑い時期では汗だらだらになりながら料理していると「今何度…?」とかがわかりますし、食材も痛みやすい時期ですのでキッチンの気温がわかるのは嬉しいですね。逆に冬だと食材を解凍しても気温が低いので自然解凍などが難しいと判断出来るのも利点です。

キッチンに置いておく事で冬場だと少し着込まないと寒かったりするので温度計をわざわざ置いて居たのですが、その必要がなくなりました。1つで4役は捗るライフハックツールですね。

温度計の他に湿度計があれば完璧だと思いましたが手に取りやすい商品ですし、そこまで求めると精度調整などで価格が上がってしまう気もしますね。

価格以上の機能の充実

正直なところ、税込349円という価格でしたので期待値的には予想の遥か上の製品でした。
時刻表示は電波時計でないため精度面で多少ムラがありますし、湿度計が付いていないのも考慮した上でなら十分使いやすい置き時計だと思いましたね。
アラームとタイマーが付属しているので、どちらかというとデスクよりもキッチン向けの商品かもしれません。

ロットや個体差は多少あるかもしれませんが、機能面や価格の釣り合いを考慮しても十分満足出来る物でした。キッチンに置ける目覚し時計としては個人的に大満足です。私が一番恩恵を感じてる部分は多分違う気がしますけれども。

よしみカメラのSTC社製クリップフィルターがR5とR6にも対応。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

先日発表されたばかりのR5とR6ですが、予約がかなり多いようで供給不足が懸念されているようですね。

先日記事にした、よしみカメラが代理販売しているSTC社製のクリップフィルターですが、驚くべきことにCanon EOS R5R6に対応しているそうです。

nbyt.hatenablog.com

STC社クリップフィルターがCanon EOS R5 R6に対応

f:id:nbyt:20200717194005j:plain
画像提供 : 猪野泰樹 @tGf3LTgrpeimgRA 様より

よしみカメラが代理販売しているSTC社製のRFマウントに取り付けるクリップフィルターですが、なんとR5とR6に対応しているとの事でした。

気になっていた製品だったのでTwitterで呟いたところ、よしみカメラ社のスタッフさんから直々にご連絡がありました。

f:id:nbyt:20200717194012j:plain
画像 : よしみカメラ スタッフ 猪野様より

スタッフさん自らR5R6のハンズオンをした時にSTC社のクリップフィルターが取り付けられる事を確認したそうです。記事として掲載の許可を頂いております。

f:id:nbyt:20200717194002j:plain
画像提供 : 猪野泰樹 @tGf3LTgrpeimgRA 様より

RFマウントにはEFマウントのレンズを使用するためにマウントアダプターがありますが、その中でもRFマウントではドロップインフィルターという物があります。

レンズの後玉側にフィルターを装着するという面では変わりませんが、よりセンサーに近いのがクリップフィルターです。

クリップフィルターはセンサー付近に装着するので抵抗がある方も多少居るかもしれませんが、電子シャッター幕にも影響はないようです。

電子シャッター幕に干渉しない

f:id:nbyt:20200717195336j:plain
画像 : Canon公式ホームページより

Canon EOS R5とR6にはRからイメージセンサー埃や汚れなどの付着を防止するための電子シャッター幕があります。

R5とR6では電子シャッター幕のオンオフはユーザー自身で決めることが出来るのでこれも嬉しい点ですが、STC社製のクリップフィルターはこの電子シャッター幕と競合しない、という事です。

一部のカメラでは個体差により互換製品が使用不可だったりする事もありますが、RFマウントのクリップフィルターは問題ないというのは嬉しいですね。

STC社はC-PLやND、その他色々な種類のクリップフィルターがありますが、センサー保護用プロテクトクリップフィルターも製品化しているので期待値的にはとても大きいです。

認識としてはOLYMPUSのLC-37Cのように電源切り替えでシャッターが自動開閉しつつもレンズ側への干渉はしないという事でしょうね。

私自身もOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIE-M10 Mark IIIを所持していた頃があり、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ用と製品仕様の記載されてはいますがM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8も使用可能でした。

レンズの前玉と後玉では仕様差がありますし、クリップフィルターは後玉というよりセンサーと非常に近いフランジバックの位置にあるので気になっていました。

RRP対応なのはよしみカメラ公式ページで確認しておりましたがR5とR6にも対応しているのは朗報でした。

クリップフィルターとドロップインフィルターの大きな違いはバックフォーカスフランジバックの差でしょうか。

バックフォーカスはレンズの後玉最後端からセンサーまでの距離で、フランジバックレンズマウント面からセンサーまでの距離です。

広角や超広角レンズは後玉が出っ張っている製品が多く、そういったバックフォーカスが短いレンズだと描写に大きな影響がある他、物によってはセンサーに当たってしまう事があるため細心の注意を払わなければなりません。
しかしオールドレンズを使用する際の注意点なので最近出ているカメラでは殆ど影響がないためかバックフォーカスよりもフランジバックという単語をよく聞きますね。

使い勝手的にはドロップインフィルターの方が着脱が簡単ですが、EFマウントレンズしか使えないという欠点があります。

マウントアダプターにはデメリットもあり、他社製のレンズを用いた場合完璧に動作するとも限りませんし、性能を最大限引き出せない場合もあります。

電子制御されている機構には特に注意が必要で、作動してもAFが遅かったり、レンズによっては正常に動作しなかったり…という事があるのでマウントアダプターを介して使用する際にはある程度の妥協が必要になります。

なので、よしみカメラが販売しているクリップフィルターはマウントアダプターを使用する事なくRFレンズと同時に使用した際ボディとレンズによる手ブレ8軸補正などの性能を最大限引き出せる画期的アイテムになり得ますね。

よしみカメラではCanon RFマウントのクリップフィルターだけでなく、NikonSonyOLYMPUSLUMIXPENTAX富士フィルムなど多くのマウントでクリップフィルターがありますので一度覗いてみるのも楽しめます。こういうのがあったのか、と製品の存在を知ってからとても興味が湧きました。

yoshimi.ocnk.net

一眼レフである5D Mark IVなどではミラーがあるのでクリップフィルター装着は出来ませんが、ミラーレス一眼であるRシリーズの強みとも言えるので非常に楽しみです。

まだCanon EOS R5、R6は発売してませんが、製品発表から発売までの間って物凄くワクワクしますよね。きっとわかってくれる同士は多いはず。

無印良品の吊るせるポーチがカメラ用品収納に最強。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

私は無印良品が好きでよく行くのですが、最近気になっていた商品ですが「これクリーニング用品とかにマストなのでは」と衝動買いしてしまったポリエステル吊して使える洗面用具ケースがあまりにもカメラ用品の収納に便利過ぎたのでご紹介しようかなと思います。

元々はストロボが収納できて、なおかつ他の小物類も入れば十分と思っていたのですが予想外過ぎる快適さに驚きました。

無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケース

f:id:nbyt:20200716224653j:plain
無印良品 ポリエステル吊して使える洗面用具ケース

無印良品にはトラベルグッズも様々な種類がありますが、こちらは洗面用具ケースですね。
トラベル用品となると宿泊先でアメニティが置いてありますが、だいたい肌に合わないとか髪がゴワゴワするといったケースが多いので普段自分が使用している製品を詰め替えて用いる際に便利です。

しかしカメラマンである私には全く違う用途の目的で購入しました。

タイトル通りカメラ用品の収納です。冒頭でも少し触れましたがストロボが入るサイズで探していた所、こちらがピッタリでした。

ストロボが収納できる

f:id:nbyt:20200716224429j:plain
無印良品 吊るせる洗面用具ケースにストロボを収納した場合

私が使用しているストロボは2つありまして、Canon 600EX II-RTCanon 430EX III-RTです。前者の方のCanon 600EX II-RTはサイズが大きすぎて入りませんでした。

元々600EX II-RTは箱が大きい会場や光量不足しがちな現場でしか使いませんし、普段用いるには430EX III-RTで十分なので、600EX II-RTの場合は仕方なくカメラリュックへ。

実際にCanon 430EX III-RTを収納してみるとすっぽり入りました。ストロボケースのまま入れても余裕があるので、エネループ プロもついでに入れてみるとジャストサイズです。

ストロボを使用する際でも、例えば水族館や一部の場所では禁止されている事もありますので、ストロボを持たずにこのポーチを使用する際は様々なカメラ用品を収納する事が出来ました。

収納下部

f:id:nbyt:20200716224422j:plain
カメラ用品の小物達を収納した場合

こちらの写真ではバッテリー2個(Canon LP-E6N)レリーズクリーニングリキッドエネループ単三4本ブロアーを収納した例です。これでも全然余裕があります。モバイルバッテリーケーブル類を入れても全く問題なさそうですね。

洗面用具ケースという製品ですので化粧水のボトルやチューブ洗顔料を収納する前提で作られており、割と大きい物を入れても余裕があります。

収納下部の前面メッシュ部

f:id:nbyt:20200716224425j:plain
無印良品 洗面用具ケース メッシュ収納部

また、前面にはメッシュ型の収納もあります。こちらはシルボン紙使い捨てのクリーニングティッシュなどを入れてます。

シルボン紙が折れる事もなく、ポーチを開いた際でも視認出来るのでこれもまた利点です。このメッシュ収納部は結構頑丈な作りになっているので、紙幣やチケットなども問題なく入りそうです。

背面収納

f:id:nbyt:20200716224641j:plain
無印良品 洗面用具ケース 背面収納部

背面にも収納部がありまして、こちらも結構頑丈です。ただ目視で何を入れたかというのはわからないのですが、私はここにマイクロファイバークロスを1つ収納しています。

上部メッシュ収納部

f:id:nbyt:20200716224408j:plainf:id:nbyt:20200716224405j:plain
無印良品 洗面用具ケース 上部メッシュ収納部

洗面用具ケースなので化粧品を収納するのを想定している構造なのか、ブラシやリキッドなどをゴムで支える収納部もあります。
私はこちらにレンズペンレンズブラシを収納しています。開いただけでどれを取り出せばいいのかわかるのがありがたいです。

中間の収納部

f:id:nbyt:20200716224418j:plain
無印良品 洗面用具ケース 中間収納部

また中間には更に小型の収納部分があります。こちらはSDカードCFカードマスキングテープなどを入れています。
あまり大きな物は入らないので、こういった記憶媒体であるSDとCFカードくらいがちょうど収まるくらい。マスキングテープはMF置きピンで多用するので、必ずひとつは持ち歩いています。AF補助光防止の為に黒色マスキングテープの統一が望ましいです。カラフルなのは私の趣味ですゴメンナサイ。

吊して使える洗面用具ケースというだけありフック付き

f:id:nbyt:20200716224414j:plain
無印良品 吊るせる洗面用具ケース フック

吊して使える洗面用具ケースという商品なのでもちろん吊るして使う事も出来ます。本来はこれが一番ポイントなのでしょうけれども…
私が吊るして使う場合ですと、ほとんどHERO Clipを前提として使用しています。

f:id:nbyt:20200716224411j:plain
HERO Clipに吊るした無印良品 洗面用具ケース

一息つきたい場合など椅子に腰掛けると吊るせる場面があまりないので、バックパックハンガーであるHERO Clipは常にリュックに付けてあるのですが、Clipaあたりのバックパックハンガーがもうひとつあってもいいかなと思えてきました。

HERO Clipについての記事はこちらです。

nbyt.hatenablog.com

カメラ用品の収納はポーチなどで一括にしておくと捗る

俗に言うバッグインバッグですが、リュックの中へ適当に入れているといざという時見付かるまでに手間取ったりと、工夫をしないと散乱して大変な事になります。
逆に自分なりにある程度カテゴライズして用意したケースやポーチがあると、今◯◯が使いたいという時にパッと取り出せるので非常に便利です。

私が使用しているカメラのクリーニング用品はこちらです、ご興味がありましたら御覧ください。

nbyt.hatenablog.com

実際に私もカメラ用品を纏めておらず適当に入れておいた時期は、使いたい物を探すのに手間取ったり、入れたつもりで現地に着いたら忘れていた、という事も結構ありました…

この記事で触れているのはごく一部に過ぎませんが、実際に使用している時はもっと色々詰め込んでいます。セリアダイソーなど100均の物でも十分代用出来ますが、無印良品と比べるとやはり収納力利便性で劣りますね。

カメラを触れる人にとって、周辺用品は物が多いのが悩みのひとつ。ちょっとした一工夫をするだけで一気に快適なカメラライフになりますのでこういったポーチなどを用いるのはお勧めです。私が得た一番の点は忘れ物をしなくなった事ですね。

実際、2年前の足立花火大会にレリーズを忘れている事に気付き、それはもう大変でしたね…真横に居た高校生2人が「あの人プロかな」と小声で話していたところ

「花火撮影にレリーズ忘れるプロ…」

と心の中で叫びました。恥ずかしかったです…

Sony NP-FZ100のキャップやケースがないので自作しました。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

私はCanon EOS 5D Mark IVの他にSony α7 IIIを使用しているのですが、CanonLP-E6LP-E6Nとは違ってSony NP-FZ100にはケースやキャップがないのでバッテリーの保管に困っていました。

ないなら自作してしまおうという事で、試行錯誤した結果ちょうど良い頃合いのケースが出来ましたので、こちらをご紹介しようと思います。

Sony NP-FZ100には接続端子の保護ケースやキャップがない

f:id:nbyt:20200714235548j:plain
Sony NP-FZ100

Sony α7 IIIを購入した時より気にはなっていたのですが、色々なカメラを使用しましたがバッテリー端子を保護する付属品がないのが困りものでした。

CanonNikonのエントリー機やフルサイズ機、OLYMPUSSonyのコンパクトデジタルカメラはバッテリーケースやキャップがあるのにどうしてでしょうね。

もし万が一落下などしてしまった際に回路部に直接的な外部衝撃があると心配になりますし、使用を躊躇う原因にもなってしまうので。予備バッテリーとして運搬するにも接続端子部が露出していたら結構怖いです。

他に所持しているSonyのコンパクトデジタルカメラであるRX100M6NP-BX1というバッテリーの種類になりますが、こちらはケースが付属しています。
この差が一体何なのかは気になるところですが「ないものはない」と割り切るしかないのですけれども。

とはいえ接続端子を露わにしたまま…というのはやはり気が引けるので自作する事にしました。

Sony NP-FZ100のケースを自作

f:id:nbyt:20200714233713j:plain
MEIHO MC-70とゴム板

用意したのはホームセンターで販売されている一般的な物です。内訳としては以下の通りです。

  • 明邦化学工業 MEIHO MC-70
  • KSR-5101 (テープ付スポンジ 5x100角)
  • 光 KGR-1300 (ゴム板 厚1mm×幅300mm×長300mm)

MEIHO ケース MC-70

MEIHO ケース MC-70

  • メディア: Tools & Hardware

光 ゴム板 300角×1mm KGR-1300

光 ゴム板 300角×1mm KGR-1300

  • メディア: Tools & Hardware

SonyのNP-FZ100のサイズは(W)幅52mm ×(D)奥行38mm ×(H)高さ23mmです。

これにちょうど合う製品はトラスコ中山 TRUSCO TPC70 66×51×28mm明邦化学工業 MEIHO MC-70 66×51×28mmだったのですが、両方購入して比べてみてMEIHO MC-70の方がしっくりきたのでこちらにしました。外寸、内寸ともに差はありません。

ケースの自作は至ってシンプルで、内寸計測をしておいてゴム板とスポンジのカットは予め済ませておきます。ゴム板を底部に貼り付け、スポンジをクッション代わりに接続端子側へ貼り付けるだけ、というとっても簡単な作業です。

f:id:nbyt:20200714233717j:plain
KSR-5101 (テープ付スポンジ 5x100角)

作業自体それほど難しくはないですし、材料さえあれば原価1000円もしませんので余ったゴム板やスポンジはとりあえずNP-FZ100用ケースとして何個か作りました。

α7 III自体、それほどバッテリーの減り方は気になりませんし、USB給電も出来るので特に困らない気はしますが念の為余分に作っておきました。

出来上がったのがこちらになります。

f:id:nbyt:20200714234303j:plain
Sony NP-FZ100用の自作ケース

試行錯誤しながら制作していたので、失敗作もあります。トラスコ中山 TRUSCO TPC60の寸法が合いませんでした。

外寸58×42×23mmSony NP-FZ100の寸法で言うと高さが全然合わず、有効内寸は51×31×14mmしかなく、全然入る気配がなかったので仕方なく小物入れと化してます。ちゃんと内寸を確認しておくべきでした。

実際にSony NP-FZ100を収納するとこのような感じになります。

f:id:nbyt:20200714234300j:plain
自作ケースにSony NP-FZ100を収納

衝撃がないかチェックするためにSony NP-FZ100を入れて少し振ってみましたが、特に内部でガタつきもありませんでしたので十分満足出来るレベルで使用出来そうです。

Sony NP-FZ100の互換バッテリーを販売しているNewmowaというメーカーがバッテリーケースを販売してますが、見た感じこの商品は絶縁対策をしていないようですので今回自作に至った、という経緯になります。

簡単な作業ではありましたが、こういった自作での物作りでカメラ製品に関する物を用意するのも楽しかったです。さすがにピンホールレンズ辺りを自作したとしても出番がなさそう。

Lightningケーブルが破損したので保証内無償交換してもらいました。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

2ヶ月ほど前ですが、AnkerのLightningケーブルが断線してしまったので新調したばかりでした。

nbyt.hatenablog.com

今回は3ヶ月持てば良いほうかなと思っていた矢先、今度は2ヶ月ほどで破損してしまいました。

使用していたのはAnker PowerLine II Lightningケーブルです。

Anker PowerLine II Lightningケーブル

f:id:nbyt:20200713195052j:plain
Anker PowerLine II Lightningケーブルの破損

前回はコネクタの経年劣化による認識しない不具合だったので仕方ないかと思っていたのですが、新調したAnker PowerLine II Lightningケーブルは根本が頑丈そうに見えていたのですが、斜め上の方向で破損してしまいました。

こんな綺麗にパックリいってしまうものなんですか…

コネクタの初期不良や断線によるものではなく、物理的な破損の経験は初めてだったので思わず二度見しました。ロットによる不調にも色々あるのだなと、変に冷静になってしまい「どうしようこれ」という心境。

AmazonAnker Directで購入した場合は18ヶ月保証があると商品記載があるのを思い出し、商品ページに行ってみると保証の画像が消えていましたがちょっと不安になりつつも、とりあえず連絡してみる事に。

f:id:nbyt:20200713200452j:plain
Anker Direct 保証記載は購入履歴から

販売ページから18ヶ月保証という記載はなくなっていましたが、購入履歴から確認した場合はしっかりと18ヶ月保証と記載されています。

Amazonから購入した場合は、販売元であるAnker Directのページから質問する→問い合わせで公式に連絡する事が出来ます。フォーム入力だけで難なく数日後に届きました。

数年前のAnkerの保証対象者は破損した製品の画像添付を要求されていた記憶があるのですが、今回はそういった事もなくトントン拍子に進みましたのでちょっと意外でしたね…

Anker公式で購入した場合は返金・交換から進む形になります。

f:id:nbyt:20200713202423j:plain
Anker公式 保証内容

Anker製品を使用していて不具合があった場合は30日以内であれば返金対応はして頂けますが、30日を越えて18ヶ月製品保証の場合は交換を1度だけ行って貰えます。

f:id:nbyt:20200713203028j:plain
Anker公式 注意事項

私が今回Ankerから手厚い保証を受けたのは初めてです。以前まで使用していたAnkerのケーブルですが破損した製品はお客様の方で処分をお願いします、との事でした。

大体どの製品でも1週間〜30日以内でしか保証をしていない会社が多い中で、Ankerは18ヶ月保証延長をするというのは消費者への心遣いが大変嬉しく思いますね。

ちなみに2本購入しましたが、届いたのは1本です。この場合どうなるんでしょう。

Manfrottoミニ三脚にアルカスイス互換クランプを付けたら便利すぎた。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

Manfrottoのミニ三脚 PIXI EVOにふとアルカスイス互換プレートのクランプを付けたら意外過ぎる便利さに驚いてしまったので記事にしようかなと思った次第です。

ミニ三脚はちょっとしたテーブルフォトをしたかったり、大型の三脚を持ち歩いてない時などで使用していたのですが、「そういえば使ってないアルカスイス互換クランプがあった」と思い出して取り付けたらめちゃくちゃ便利でしたのでご紹介しようと思います。

まずはミニ三脚の方からご説明しますね。

Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVO

f:id:nbyt:20200711222058j:plain
Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVO と アルカスイス互換クランプ

デスクの横でミニ三脚を使用するYoutuberも多いこちらの製品。安価かつ小型の三脚という事だけあり、複数所持している人も居ますね。普段から1個持っておくと意外と重宝します。

Manfrotto PIXIシリーズは2種類あり、足を伸ばせるか伸ばせないかの2択になります。5段階調整の可否と耐荷重の差だけなのですが、その価格差は約2000円ほどです。この辺りは好みですがEVOの方が調整しやすいので私はこちらを使用しています。
無印PIXIの耐荷重は1.0kgPIXI EVOの耐荷重は2.5kg1.5kgの差はかなり大きいですね。EVOの方はフルサイズ一眼レフ+標準レンズでも耐えられます。

PIXI EVOは開脚2段階で長さ調節が可能

f:id:nbyt:20200711222105j:plain
Manfrotto PIXI EVO 足の伸縮差

PIXI EVOの特徴は足が伸びる事で更にローアングルからのポジショニングが可能です。普段三脚を使用していてもローアングルで撮影したい時って結構ありますよね。

f:id:nbyt:20200711222049j:plain
Manfrotto PIXI EVO ローアングルポジション

開脚の調節は非常にシンプルで、足を閉じている際にボール雲台横にあるレバーを切り替えるだけで開脚の調整が出来ます。構造がわかりやすくていいですね。

f:id:nbyt:20200711222054j:plain
Manfrotto PIXI EVO 開脚調節レバー

普通の三脚を可動させてローアングルにするのは結構手間と時間が掛かります。カメラ本体を三脚間のシフトをする際でも三脚ネジの取り外しを繰り返すのがどうも億劫でして…

その時に閃いたのがミニ三脚にアルカスイス互換プレートを装着するという事でした。ひと手間が無くなり大変便利な撮影用品になりました。最初からこれで売ってくれ。

アルカスイス互換プレートとは

f:id:nbyt:20200711222045j:plain
MENGS DC-38Q クイックリリースクラン

アルカスイス(Arca-Swiss)とは雲台を制作しているメーカーでして、多くの場合はプレート規格の事を指します。アルカスイスの規格は多くの雲台に用いられており、日本国内製品はもちろん海外製品の雲台でも採用されているプレートの規格です。

アルカスイス規格は構造的にカメラの固定力安全性に定評があり、他の様々な三脚・雲台メーカーでもアルカスイス規格を採用した製品を取り扱っているほど有名です。
雲台を制作しているメーカー独自のプレートもありますが、わざわざアルカスイス互換クランプを装着している人も見掛ける事があります。それくらい利便性においては長けているのも特徴の一つですね。

たまたま私がアルカスイス互換クランプを見付けたのは「防湿庫に仕舞ったまま忘れていた」だけです(笑)

使用しているアルカスイス互換クランプはこちらです。(別途でアルカスイス互換プレートが必要)

f:id:nbyt:20200711222038j:plain
MENGS DC-38Q UNC 1/4インチ ネジ取り付け時

MENGS DC-38Q クイックリリースクランプは三脚のネジ穴のUNC 1/4インチ用が付属品としてあります。強固な三脚や一脚ではUNC 3/8インチ用を採用している規格もあるので、こちらは2種類どちらも使用できるので、数多くある互換クランプの中では結構お勧めです。

最近様々な撮影用品を手掛けて絶大な人気を誇るPeak Designの製品もほぼアルカスイス互換の製品が多いですね。私自身もPeak Designの製品は愛用している物が多いです。

Peak Design製品との互換性

f:id:nbyt:20200711222030j:plain
PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2

こちらは旧モデルのPeak Designのプレートですが、多くのアルカスイス互換製品で運用する事が出来ます。こちらの方が凹凸の面積が広く安定感があります。アンカーも取り付けられますが旧モデルのプレートは2箇所しか装着できません。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2

  • 発売日: 2017/12/21
  • メディア: エレクトロニクス

画像のようにアルカスイス互換クランプにPeak Designのプレートをスライドするだけで簡単に着脱出来るようになるというカメラライフハック品。

PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2の質感はManfrotto 200PL PROと似ていますね。

しかしManfrottoの雲台は製品によりプレートの規格が違うのでガッチリ固定するにはちょっとコツが要るので、不安な方はクランプを使用するのが良いと思います。

Peak Designキャプチャーストラップなどを使用する際に便利なのがアンカーという代物でして、こちらは90kgまでの耐荷重を誇ります。実際に検証している方がいてとても辛そうでした。

このプレートとアンカーを組み合わせる事でストラップからキャプチャー、三脚プレートなどに幅広い互換性があり、着脱がワンタッチになるので大変快適になり多くのカメラユーザーへ瞬く間に浸透しました。

私も実際プレートにアンカーをくぐらせて使用しています。めちゃくちゃ便利です。

f:id:nbyt:20200711222024j:plain
アルカスイス互換クランプにピークデザインのプレートを装着

こちらのプレートはPeak design ピークデザイン スタンダードプレート PL-S-3という製品で先程のデュアルプレートと比べ小型ですがアンカーが4箇所に取り付けられる利点があるので用途は全くの別物です。

このプレートを用いる事でキャプチャーや三脚、ストラップなどへのアクセスが非常に容易になるため愛用している方が多いですね。

GoProPeak Disignの相性抜群の記事も掲載しておきますので、ご興味のある方はこちらも御覧ください。

nbyt.hatenablog.com

カメラを触り始めるとこういった小物を揃え始めたり結構出費が嵩みますが、ちょっとしたひと手間を省けるので僅かな時間でもシャッターチャンスも増える利点もあります。
撮影用品の一工夫があるだけで利便性が向上するので、大手家電店などで実際に現物を初めて触れると意外な感動が生じる事も。そして私はカメラ沼に落ちました。