写真で人生が変わった人。

デジモノとガジェットが好きなフリーランスカメラマンのライフハック雑記

カメラのメンテナンスに使用するクリーニング品。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

今回はカメラ製品のクリーニング用品についてお話しようかなと思います。

日頃から使用するカメラレンズは屋内屋外問わず、触れていれば必ず汚れるものです。

外装だけでなくマウント部分もしっかり接続されてるとはいえレンズ交換時土埃などは付着します。なのでそうした些細な事からセンサーが汚れる事もよくあります。

人間が使用する物ですから皮脂フケ手垢などでも汚れるので定期的なクリーニングによるメンテナンスが必要になります。
放っておくとセンサーにゴミや埃などが付着した場合は撮影する写真に影響を及ぼす事もありますし、レンズなど剥き出しになっている面は汚れが付着しやすく、や人間の皮脂などを栄養としてカビが繁殖していまうので気を付けたいですね。

今回は私が使用しているクリーニング用品についてご紹介しようと思います。

カメラのクリーニング用品

f:id:nbyt:20200713084124j:plain
カメラに使用しているクリーニング用品

カメラやレンズは精密機器なので、適切なクリーニング用品を選ぶ必要があります。
ここに挙げているのはごく一部ですが、ほとんど安価で使いやすいものばかりです。精密機器用とはいえ決して高いものではありません。
クリーニングの頻度もカメラやレンズを使用した後や、うっかりレンズに触れてしまった時の応急処置的な清掃品もあります。

レンズペン

f:id:nbyt:20200713084153j:plain
HAKUBA レンズペン プロキット

最低でも1本あれば何かと重宝します。ボールペンのように胸ポケットに収納出来るのも手が届きやすく使いやすいです。

レンズペンは片方はブラシ、もう片方はカーボン粉末とセーム革チップの清掃用具です。

私が使用しているレンズペンは全てHAKUBA製品でして、常に3本ずつ持ち歩いてます。

ファインダー用、液晶用、レンズ用、レンズフィルター用など多くの種類があります。HAKUBAでもセットで販売しているものがあり1本ずつ買うよりもお得で、専用の収納クロス付きの物もあります。

セーム革チップは汚れを拭き取るのに便利ですが使用頻度が高いとチップ自体が汚れてきてしまうので、別売りのセーム革チップのスペア品がありますのでこちらも常備しておきたいです。

ブロアー

f:id:nbyt:20200713084121j:plain
HAKUBA ブロアー

カメラに問わずパソコンなどの精密機器を取り扱う際にはブロアーがあると何かと便利です。風を吹き掛け精密機械などを吹き飛ばすという代物です。

エアダスターも効果的ですが、ガス式の物ですとノズルからガスと白い粉が一緒に出てくる場合もありますので、パソコンのファンに溜まった埃を除去するならともかく、カメラ系の製品にはお勧めしません。

大きさにより風量が異なりますので用途別に用意したいですが、基本的には大きいも物の方が風量があります。自宅用ではパワフルな大きいブロアー、出先では荷物が嵩張らない為にコンパクトなブロアーなど使い分けるのが良いでしょう。

シルボン紙

f:id:nbyt:20200713084622j:plain
FUJIFILM レンズクリーニングペーパー LENS CLEANING PAPER 50

シルボン紙とはレーヨン短糸を一般的な紙と同じ製法でシート状にしたクリーニングペーパーです。シルボン紙の品質は国際的にも評価が高く、主に光学機器の清掃に用いられています。
シルボン紙自体は非常に柔らかいのですが、清掃時にはレンズなど表面に大きな埃がある場合に拭いてしまうと傷を付けてしまう可能性があるので、私は事前に必ずブロアーで大きな埃を飛ばすようにしています。

メンテナンスする箇所によりリキッドや無水エタノールなどを染み込ませて清掃する、安価かつ使いやすいクリーニングペーパーです。

クリーニングリキッド

f:id:nbyt:20200713084150j:plain
FUJIFILM レンズクリーニングリキッド 30CC LENS CLEANING LIQUID 30CC

ノンアル系で除菌率が高いクリーニング用リキッドです。代表的な製品ですと富士フィルムのリキッドです。手のひらサイズとコンパクトなので出先でも所持しています。
基本的にはシルボン紙またはクリーニングペーパーに含ませ液晶モニターレンズフィルターなどの清掃で使用します。

使い捨てのクリーニングクロス

f:id:nbyt:20200713084131j:plain
KING レンズクリーニングティッシュ 24枚入り 個装

シルボン紙にリキッドを含ませる手間を省いた使い捨てのクリーニングクロスです。個包装されているタイプが非常に使いやすく、1回きりなので衛生面でも長けているので安心できる製品。 不意にレンズを触ってしまいレンズが汚れた時などでも、カメラ用リュックやバッグに忍ばせておけばサッと拭えますので必要な分だけ持っていくのも良いですね。

羊毛ブラシ

f:id:nbyt:20200713084135j:plain
堀内カラー レンズブラシ

普通の化学繊維で作られた人工ブラシとは違い、動物の毛を使用したブラシです。羊の毛は牛の毛よりも非常に繊細で柔らかいのが特徴なので精密機器に優しいブラシです。
廉価なブラシと比べるとちょっと値は張りますが、レンズを傷付ける事なく埃などの汚れを取り除けるので重宝します。

無水エタノール

f:id:nbyt:20200713084143j:plain
無水エタノール

このご時世なので入手困難な品ですが、非常に純度の高い代物なので用途は限られます。メンテナンス用品の中では極めて洗浄力が高いので取り扱いにはお気を付けください。
主にカメラ本体の各ボタン部分や、レンズマウント部分などの清掃に用います。水分で清掃出来ない箇所は無水エタノールが非常に頼りになります。

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

  • 発売日: 2007/03/29
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

精密機械用 潤滑油

f:id:nbyt:20200713084146j:plain
JAPAN HOBBY TOOL 精密潤滑油ラウナ

無水エタノールでマウント接続部を清掃した場合は、洗浄力が高すぎるのでマウント部分に必要な潤滑油さえも除去していまいます。 なので、正しくマウント接続部に油分を塗布する必要があります。使用する量はそれほど多くないので、小さい物で十分です。

綿棒

f:id:nbyt:20200713084140j:plain
綿棒

どの家庭にもある一般的な綿棒で十分ですが、精密機械の清掃をする際にはなるべく毛羽立たない綿棒が理想です。メンテナンス時には意外と消費するので余裕を持っておきたいです。

クリーニングに用いる時はシルボン紙同様でリキッドや無水エタノールを含ませてから清掃します。乾拭きにも使えるのでメンテナンス時は意外と減っている事も。

JCB 工業用綿棒P1503E P1503E

JCB 工業用綿棒P1503E P1503E

  • メディア: Tools & Hardware

こまめな手入れは物持ちが長くなる

私自身はこういった清掃用具の数が多いので、ちょっと気にしすぎなのかもしれませんが…それくらいがちょうどいいのかなと思います。

こうした手入れをする事でカメラのセンサー部やレンズにカビを生やすという事態になる可能性を減らせますし、クリーニングすれば安心して防湿庫に仕舞えるので私の場合はメンテナンスは収納する前のワンクッションを置くといった認識で行っています。

nbyt.hatenablog.com

定期的なメンテナンスを行うことでカメラやレンズに愛着が湧きますし、こまめな手入れをする事で長持ちさせたいという思いもあるので結構気を遣っています。

なによりカメラのお陰で自分自身成長させてもらえましたし、今後も末永く使いたいのでメンテナンスに関しては惜しみません。彼女かよって言われる事はよくあります。