写真で人生が変わった人。

デジモノとガジェットが好きなフリーランスカメラマンのライフハック雑記

よしみカメラがマウントに装着するフィルターを発売。

こんにちは、TATSUNORI (@t_nby)です。

昨日よしみカメラから発売されている忍者レフについて記事を書きましたが、よしみカメラからSTC社による新しいカメラ用のフィルターが発売されました。

nbyt.hatenablog.com

その製品は一般的なレンズに取り付けるフィルターではなくマウントに直接取り付けるという画期的なフィルターでした。
マウント部分に装着するという発想は素晴らしいですね…誰もが思っていただろうという事を製品化してしまう実力には恐れ入りました。

STC社 マウントクリップフィルター

f:id:nbyt:20200704210426j:plain
引用元 : よしみカメラ

今までのレンズに取り付けるようなフィルターとは違い、レンズマウント部分に取り付けるという斬新な商品。

よしみカメラの公式ページはこちらになります。

yoshimi.ocnk.net

マウントはカメラメーカー毎に規格も違いますが、レンズごとに付け替えする必要がなく画角の長短を調整する際だけに気を配ればいいというのが特徴でしょうか。

カメラ機材として欠かせないフィルターですが、今までのフィルターといえばレンズの先端に取り付けるレンズと同型の丸い形をした円形フィルターが一般的です。
また、ある程度のレンズ画角に対応している角型の高価なフィルターもあります。角型フィルターを取り扱っているメーカーはCokinKANILEENiSiなどが有名ですね。

角型フィルターは取り付ける工程が非常に時間を要するのと、フィルター1枚1枚がとても高いので手が出しにくかったり、そういった理由から安価円形フィルターを使用している方が多いと思います。

似たような製品ではCanonが2018年に発売したEOS Rと共にアクセサリーとしてドロップインフィルターマウントアダプターというRFマウントに装着しEFマウント変換のアダプターにフィルターホルダーを内蔵しフィルター交換が出来る画期的な製品が話題になりました。

f:id:nbyt:20200704205445j:plain
引用元 : Canon公式

先日よしみカメラが発売したマウントクリップフィルターは文字通りマウント部分に装着するもので、カメラ本体のイメージセンサーがとても近い事もありフランジバック(マウントからセンサーまでの距離)の間というカメラにとっては非常にデリケートな箇所に取り付ける事になりますので、使用する際は注意を払いたいですね。

今回発売した対応マウントはCanon RF

f:id:nbyt:20200704210246j:plain
引用元 : よしみカメラ

まだ発売したばかりという事もあり対応しているマウント規格はCanonRFですが、その数だけでも1つのマウントに対し12個ほど種類があるので既に発売しているマウント対応のクリップフィルターが多数ありますけれども、これからR5R6が発表されるであろう事から期待も高まります。果たして対応しているのでしょうか…

クリップフィルターを実用したいカメラの例を挙げるとSonyα7IIIでしょうか。価格と性能のバランスがとても素晴らしい製品なのですが、レンズ交換時などにセンサーに埃や塵が混入しやすいという難点があります。

よしみカメラのマウントクリップフィルターにはセンサー保護のプロテクト専用(無色透明)の製品もありますので、興味本位から購入してしまいそうな気がしますが大体品薄みたいです。かなしい。

一部の広角系のレンズでは不具合も

f:id:nbyt:20200704211403j:plain
角四隅のケラレ

広角超広角魚眼などの画角が広いレンズの一部では、ケラレボケる場合があると注意を促しています。またイメージセンサーとの距離が非常に近いため、光軸に干渉した場合は画角が少し広がることもあるという事です。

カメラメーカー各社の純正品ではないため、こういった現象が起こる事は想定内の範囲である事は認識できます。サードパーティ製品での使用は自己責任という暗黙のルールがありますが、それでもここまで攻めてくる製品には正直驚きを隠せません。

気になるクリップフィルターのお値段

f:id:nbyt:20200704204711j:plain

でもお高いんでしょう?と私の脳内では即時に浮かび上がりましたが、公式ページで価格を見たところ、13800円〜44800円(税別)でした。

stcoptics.com

イメージセンサーの至近距離ですからコストが高いのも頷けます。使用している素材は陽極酸化アルマイト)処理したA2ステンレス鋼を採用しているとの事です。
A2ステンレス鋼という素材は帯磁性がほとんどないのでセンサー部に適していますね。更には両面NANO防汚コーティングが施されており防水性と耐グリース性も兼ね備えているという徹底振り。お値段も高い訳ですね…

種類は豊富であれど、正解はその人次第

フィルターには円形、角型、アダプタ内蔵、マウントクリップと様々な種類がありますけれども、どの製品を使いたいかというのは自分の手持ちの機材と要相談という事になりますね。
私自身それほど多くのレンズは所持していないので、大体72mm〜77mm円形フィルターを使用していますし、手持ちのレンズ本数が多く口径が様々という方なら角型アダプタなどを用いる事でしょうし好みになるのかなと。

それにしてもフィルター1枚で4〜5万は結構なお値段ですね…手頃なレンズ1本買えてしまうと思う私は別の意味で沼に入っているのだと思います(笑)