写真で人生が変わった人。

デジモノとガジェットが好きなフリーランスカメラマンのライフハック雑記

アウトドアとレジャーの最凶吸血昆虫ブヨ。

こんにちは、TATSUNORIです。

遂に緊急事態宣言が全都道府県で解除されましたね。

4月7日から5月25日まで48日間もの期間をも自宅で過ごしていた反動でアウトドアやレジャーなど、外に出掛ける方が多くなるかと思います。

今週のお題「遠くへ行きたい」という事ですが、自然を楽しんだり花を愛でたり、様々な事をしたいですね。

特にアウトドアや野外レジャーでの特有の天敵も居ますのでご注意くださいね。
2018年6月頃、とある動物園に赴いてカメラを握り動物達の写真を撮っていた時に思わぬ被害に遭いました。

今回は私のその体験談を元にお話をしたいと思います。

ブユ(ブヨ・ブト)とは

f:id:nbyt:20200526110452j:plain

ブヨというのは聞いたことがない方もいらっしゃるかと思います。
私自身、生態は詳しく知りませんでしたが…調べていくうちにとんでもない害虫だと思い知る事になりました。

関東圏ではブヨ、関西圏ではブトと呼ばれている様ですが正式名称はブユ。

梅雨から夏にかけて、秋方までの存在が憎い方は多いでしょう。
このブヨというのは蚊と同じカ亜目という種類ですが痒みだけで言えば塗炭の苦しみです。

更に言ってしまえば日常の蚊は文字通り蚊の食うほどにも思わぬレベル。このブヨという昆虫は尋常じゃないです。

ブヨの生態

f:id:nbyt:20200526110133j:plain

ブヨの生態の特徴として、渓流や山、湖や川辺などの水質が澄んでいる場所にのみ生息します。

清冽な水質指標生物の昆虫であり、その土地の水が非常に綺麗で汚染されていない証拠でもあります。
都会などで見掛ける事がないのは幼虫が水質汚染のせいで生き永らえる事が出来ない為ですね。

発生時期は地域ごとに異なりますが、3月〜10月に見られます。
時間帯では朝方と夕方の涼しい時間帯を好み、日差しが強くない日陰や曇りなどの天候時は要注意です。

日陰になりやすい渓流や山中では隣り合わせの状況だと考えて行動したほうが被害は少なくて済みます。

ブヨは水際や水中に卵を産むので、人の手が行き届いていないキャンプ場などの自然環境地域の水辺に現れます。
蚊と同じく肉眼でもにわかりますが、大きさは3〜5mm程でパッと見ただけでブヨだとは気付きにくいです。
蚊と異なる点は、群れをなし音も立てず近付いてくる事強烈な毒素を持っており下手をすると数年その被害に苦しむ事になります。

ブヨの被害と症状

f:id:nbyt:20200526110232p:plain

普通の蚊に刺されただけなら市販の抗ヒスタミン剤を塗布するだけで治りますが、ブヨに噛まれるとひどい症状の場合は数年単位の治療が必要になります。

ブヨの吸血方法は皮膚を噛み切り血を吸います。その際の毒は強力で視認するまで普通の人は気付きません。 音もせず近付いてくるのでまるで蚊の忍者です。しかも致命傷級。

しかしブヨに噛まれた際は小さな出血点流血水ぶくれなどの症状が瞬時に出るので蚊やアブに刺された時とは違う点に気付けます。

ブヨに噛まれてからの応急処置

f:id:nbyt:20200526110903j:plain

噛まれてから対処が早いかどうかで後の症状の度合いが違います。

とにかく毒をすぐに排出する事です。傷口患部の皮膚をぎゅっと絞りながら流水で洗い流すだけでも構いません。
蜂に刺された際などに使用するポイズンリムーバーがあるのが理想です。

ブヨに噛まれてからすぐは痒みの症状が出ませんが油断大敵です。
その夜か翌日に激しい痒みに襲われるので早めの応急処置が必要になります。

ブヨに噛まれた!とわかったら患部から毒を出し、ステロイド軟膏を塗布しましょう。
ステロイド成分(外用副腎皮質ホルモン剤)炎症に対して非常に効果的ですが、2〜4週間以上の長期使用からくるステロイドの副作用を避けたいので、市販されている弱めのステロイド軟膏を使用するだけで問題ありません。

これが長期的な治療になるとステロイド内服する事になりますので…

こちらの市販のステロイド軟膏はランクでは4番目と低いです。
最初の処置を怠るとベリーストロングのステロイド軟膏を長期間使う事になるので早め早めの対処を行いたいですね。

応急処置後

f:id:nbyt:20200526111123j:plain

なるべく早く皮膚科を受診してください。あくまで上記は応急処置に過ぎません。

傷口を温めたり冷やしたりするのが効果的だと言われていますが、極論として「掻きむしらない」事が一番大切です。痒くても触らないべきです。

ブヨに噛まれた患部は強烈な痒みを伴い掻破行為をしてしまうので、掻き壊してしまうと症状が酷くなり、傷口が化膿したり結節性痒疹になる事があります。

結節性痒疹が酷くなった場合はブヨに噛まれた患部が原発疹となり全身に発疹が出る自家感作性皮膚炎に至る場合もあります。
ここまで来ると難治性の疾患になり数年の間は痒みに苦しみステロイド漬けになるので…

私自身まだ2年掛かって完治していません。何度も自家感作性皮膚炎を再発しています。

ブヨに噛まれない為の対策

f:id:nbyt:20200526111703j:plain

これから暑い時期になりますので肌の露出が多くなりますが、ズボンを上げたりサンダルだと格好の標的です。薄着でも長袖のものを羽織ったりしましょう。

またブヨは日陰や暗い所に集まる性質なので黒系や紺色などの服装だと近寄ってきやすいので、少し派手になりますが黄色やオレンジなどの明るい色の服装の方が被害を少なくする期待が出来ます。

市販の虫除けスプレーはあまり効果がありません。
ブヨはハエ科なのでハッカ油を嫌う傾向なのでハッカ油配合のスプレーやハッカ油と無水エタノールを調合したスプレーなどを所持しておくと予め対策が出来ます。

【食品添加物】ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)

【食品添加物】ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)

  • 発売日: 2018/03/05
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

ハッカ油スプレーを自作する場合は、無水エタノールを使用するので対応している容器をご準備ください。
30ml容器の場合でエタノールを5mlにハッカ油を3〜5滴をよく混ぜてから、精製水25mlを加水して調合します。

使い方はシンプルで肌や衣類に吹き掛けるだけですが注意点があります。
ハッカ油自体に個人差で相性があり痒みやかぶれが起きる事もあるので、ハッカ油スプレーを作る際は調整が必要になります。

症状が悪化する前に

f:id:nbyt:20200526112133j:plain

ただの虫刺されとはいえ、毒性の強い吸血昆虫ですので事前の対策は可能な限りしておきたいですね。
ブヨに噛まれてしまうとアナフィラキシーショックが起きる事もありますのでスズメバチくらいの恐怖があります。

私の場合は29箇所噛まれましたが幸いにもアナフィラキシーショックは起きませんでした。
しかし体内のアレルゲンに過剰反応した後、傷口が悪化し結節性痒疹が原発疹となり自家感作性皮膚炎を患い2年間闘病しています。

ステロイド内服ベリーストロングの軟膏を長期使用する場合は様々な副作用が伴います。 また自家感作性皮膚炎になると病名診断が判明するまで病院を梯子する事もあります。

自家感作性皮膚炎についての記事はこちらになります。

nbyt.hatenablog.com

せっかく緊急事態宣言が解除されましたし、外出時の豊かな自然を楽しむ為に、アウトドアやレジャー、キャンプの際は気を付けてくださいね。